【LIVE】Yo1ko2 x トライクVol.2
Yo1です。
はい、こちら。
SNSではすでに、公開になっていますが、x トライク Vol.2やりますよー!
2018.10.21(sun)
OPEN13:30 START14:00〜
TICKET¥1500
場所三条市神明町3-7燕三条トライク
ご予約はyo1ko2yo1ko2@gmail.comまで
①イベント名(Yo1ko2×トライクvol.2)
②お名前
③チケット枚数
④ご住所
お待ちしていますので、是非いらしてください。
せっかく記事をアップするので、久しぶりに普段思っていることを書いていこうかなと思います。
私は人が好きです。
これより下は、その答えにたどり着くまでの道のりをとりとめもなく書き記したものですので、興味のある方のみ読み進めてください。
今日仕事中に同僚と話をしていて、結局私は何が好きなんだろうという話題になった。
例えば、音楽が好き。
でも、極論、死ぬ前に音楽を聴きたいかというと私は違う。
死ぬ前は、やっぱり人といたい。
音楽が一番好きなんだと胸を張って言い切れる人は、おそらく1人で一番いい環境下で一番好きな楽曲を聴いて、または聴きながら死ぬだろう。
何回考えても私は違う。
なぜなら、人との会話は好きだし、その時間が無駄なんて思ったことはない。
でも人間だから話したくない日くらいはある。好きなものに対し、ずっと好きを維持できるわけはなく、波があって、浮き沈みがあって、その変化に魅せられるところもあるんだと思う。
ましてや、人間相手の場合は、なおさらかもしれない。
自分の感情の起伏と相手のものとダブルである。
1人、部屋で音楽を作り、1人でレコーディングをして、ひとつ何かを作り上げる。
もちろん楽しい。
でもその先に何もなかったら、私はこれ以上作らないかもしれない。
例えば、冨田(ko2)に聴かせて反応をみたり、なっと(naoto)に聴かせて反応をみたり。
もちろん、Youtube SNS にあげて、みんなの声を聞いたり。
全部その為、だと今は思ってる。
街行く人が、言葉を使って周りの人とコミュニケーションを取っているのと一緒で、私は音楽で皆さんとコミュニケーションを取っている。
それは、たまたま私の声、冨田の作る音楽、なっとのMCに偶然惹かれるもがあり、言葉に成り代わってコミュニケーションツールとして機能しているんだと思う。
幸せなことです。
音楽を通して繋がっているとカッコよく言ったけど
うまくコミュニケーションが取れていたのかなぁ。
分析してみる。
今まではこうだったのかもしれない。
なんだかYo1ko2はいつもそこにある、いつでも戻って来れば同じ場所にある。
とどちらかというと受身な考えを持っていたのは事実。
何も言わずに去ることもできる。
近づくこともできるし、うんと離れることもできる。
それってうまくコミュニケーションとれてる?
そういうものだと昔は考えていました。恥ずかしく思います。
しかし、私は今こう考えます。
中心は私たちではない。
私たち以外のみんなです。みんなってみんなですよ?
矢印を中心に向けると私の考えと驚くほどマッチしました。
ここで言いたいのは、Yo1ko2のYo1としては音楽を通してみなさんとコミュニケーションをとりたい。
ん?わかりませんよね。
説明します。
例としていくつか書き方を変えたYo1ko2を図では書きました。
同じように、音楽ではない何かでみなさんとどうコミュニケーションが取れるのか。
それを考えるべきだと。
一例です。
Yo1ko2 Workshop。
音楽じゃん!違うんです。
依頼を頂いた人生に触れて楽曲を製作する。
それは、ただの音楽の作り手、聴き手の範疇を超える。
これはとてもいい企画で、出来上がった楽曲はもちろんですが、人とのつながりも同時に構築できていると感じています。
もし、私たちに依頼をした方がこの記事を読んでくれているのであれば、私たちは、すでに強いつながりを持った関係だと思って欲しいと考えています。
Yo1ko2 Workshopは音楽ですが、楽曲制作の域を超えて音楽の円から少しはみ出るんですよね。
これ素晴らしいことです。
話は戻ります。
音楽で行き詰まると、音楽ではない方法で何かできないかなぁ。
音楽ではない方法が見つからないと、やっぱり音楽だ!!
たくさん迷った。
音楽はもちろんだけど、いろんな私で、あなた(ここまで読んでいる人は、もう友達です。)にアプローチしていこうと思います。
そんなあなたも、いろんなあなたがあるわけでよね?
たまたま音楽を通して、あなたと出会っただけ。あなたは音楽でできているわけじゃない。
…だから
私は人が好きです。
また書きます。
Yo1
BLOG
-
2019.02.20 Music
Yo1ko2 Fan Club 始動!!
どうもYo1ko2のYo1です。 この度、Yo1ko2のファンクラブを始動したこと...
-
2018.12.11 Ramen
25 NIIGATA RA-MEN BOOK 2018 Komachi 新潟 武蔵
どうもYo1です。 辛いラーメン。 たまに食べたくなるんです。 ...
-
2018.12.11 Ramen
24 NIIGATA RA-MEN BOOK 2018 Komachi 新潟 燕三条 麺屋はる
どうもYo1です。 今日のラーメンは少しというか、かなり変わっています。 カロリ...
-
2018.12.09 Ramen
23 NIIGATA RA-MEN BOOK 2018 Komachi 新潟 燕三条 織蔵
どうもYo1です。 30杯が見えて来ました。 コイツラーメンばっかり食べてる。大...