みなさんは旅行、すきですか。
私はすきです。
以前から言っていますが、「あれが欲しい!! これが欲しい!!」物欲は仕方ないように思います。
しかしながら、自分への投資とか旅行、とにかくこれからは経験に時間、お金をかけたいと個人的には思っています。
それはなぜか。
経験は一見何も残らない、物としてそこに残らないので、経験した事を忘れてしまったら無駄なんじゃないか。なんて思ってしまうこともあると思いますが、ある時、経験したことが蘇る瞬間があります。
普段忘れててもいいんです。思い出すきっかけがないだけなので。そのきっかけがいつ来るかわかりませんが、必ず来ます。
前置きが長くなりました。
すみません。
先週、北海道に行ってきました。
北海道に行ったことがある人は、そうそう!!行った行った!! と。
まだ行った事がない人は、おー。こんなところがあるんだ。旅行に行く時は寄ってみようかな。なんて参考にしてもらえたら嬉しいです。
それでは、北海道の旅へ Let’s Go !

新潟空港を出発して、1時間ちょっと。
少しウトウトしながら席に座っていると、あっという間についてしまった。
後から空港の人に話を聞くと、新潟 / 北海道間は日本上空を飛び、また、低空飛行のため日本列島の形がよく見えるそうです。
出発前に聞きたかった。
帰りはしっかり目を開けて飛行機に乗り、日本列島を目に焼き付けて帰ろう。
さて、バスに乗り一番近い道の駅で海鮮丼を食べました。
ごめんなさい。
いつもこうなんですが、早く食べたすぎて写真を忘れ、気付いた時にはもう海鮮丼はお腹に入ってしまっていました…笑。

海鮮丼になる前のカニをパシャ。
ピースしてくれました。
そこからまたバスに乗り、でも長くバスに乗ると腰が痛くなったり、足がだるくなったりで、これも旅行の醍醐味かなー。
と思いつつウトウトしているとひとつ目の目的地、アイヌ博物館のあるプロトコタンに到着。

プロトコタンは記憶が正しければ、大きい湖の村だったと思います。
ここにはアイヌの博物館、湖の村というように大きい湖、ソフトバンクのお父さんでおなじみの北海道犬、ヒグマなど。いろいろと見れます。
まずアイヌ博物館。

ここでは、アイヌの人々の生活や歴史が模型など展示品も豊富に説明がなされていました。
手投げのこの棒で魚を取る。自分で取った魚は美味しいだろうな。
そしてヒグマ。

2日目はクマ牧場に行くので、フライング気味でヒグマをじっくり鑑賞。
可愛いキャラクターが多いクマですが、猛獣ですよ。
気をつけてくださいね。森で出会ったら諦めましょう。
こいつはどんだけ可愛いんだ。

お父さんが見ているのは、クマの餌です。右端に映る茶色いクッキーのようなのも。そう、それです。
僕も届かないので、二人でじれったい時間を過ごしました。
ポロトコタン最後、一番奥から見える湖。

北海道はカラッと晴れていて、空気が澄んでいました。
十分に満喫したので、移動です。
今夜の宿がある登別へ。

途中のサービスエリアで記念撮影。いぇーい。
バスでドラクエをして、あっという間に登別。

いらっしゃいオニ。ゆっくりくつろいでいってくれオニ。と言っているような顔をしていました。
温泉宿にチェックインして、まだ日が高いので地獄谷へ向かいます。
なんだか町がオニだらけ。

よく見ると腹筋の割れ方が…笑。腹直筋はどこへ…。
てくてく。

てくてくてくてくてく。

やっとウサインボルトなら、10 秒を切るタイムで地獄谷へゴールできるところまで来ました。
この時点で、宿から10分。そんなに苦にならない距離です。
つきました。
パカーン。
写真にはうまく写らなかったのですが、いたるところから湯気が出ていて硫黄の香りがします。

行って感じた事は、日本ではないような光景でした。実際に目で見ると分かりますが、削られた谷と山の迫力がすごいです。
地獄谷をあとにして、旅館へ戻りゆっくり温泉に入り、2日目に備えます。
2日目は、クマ牧場と小樽観光です。
また、書きます。
Yoichi