BLOG
新潟県三条市で40.1度
Interests 2018.08.23
Yo1です。
今日は東京へ行っていました。
今日の東京は、午後から雨予報で、あぁ傘忘れたなぁと思ってて、降ったら、買えばいいかという程度で過ごしてました。
新潟県民って、車移動が主なので、傘を持つ習慣がない。(個人的意見)
14:00頃、東京駅へ歩いていると、急に突風とともに激しい大粒の雨が、頭へ肩へと降ってきました。
やばいじゃあああん。
傘は持っていなかったので、走った。
ギリギリ、ずぶ濡れは防げたので、駅に着いた後も傘は買わず。
そこから、神奈川県川崎へ向かい、空を見ると雲はありましたが、綺麗な青空。
傘買わなくてよかったなぁ。
ひと通りの仕事を終え、19:30。
まだ雨降ってない。
駅までも、風が少し強いかな?くらいで、雨には降られませんでした。
ここからはもう、最強です。
屋内のみの移動で新潟まで帰れます。
結果、傘を買わずに済みました。
という話。
すみません、前置きが長くなりました…笑。
今日、Twitterで、写真とともにわが故郷、新潟県三条市の気温をつぶやきました。
なんと41度。こんな日に三条市に入れなかったこと、残念です。
でもこれは、iPhoneの天気アプリなので正確ではないです。
正確な気温はこちら
気象庁によると、新潟県三条市で23日午前11時54分、気温40・1度を観測!!
同県胎内市で39・9度。
石川県かほく市で39・1度を観測。
いずれも観測史上最高の気温だそうです。
歴史的な日ですね。
冬は、-10℃、夏は40℃。
季節変動でMAX 50℃の温度差がある新潟県は、果たして住みやすい地域と言えるのでしょうか…。
あまりの暑さにセイヒョーのもも太郎
箱で買ってしまいました。ご当地アイスです。おそらく新潟ではどのアイスよりも有名かな。
私の大好きなamazonでも買えないようなので、新潟に来た際は是非。
どこのコンビニでも売っています!
アイスは紹介できなかったので、地場のスプーンを紹介します。
燕三条産です。
固すぎるカップアイスをサクッと救えるようになるというコンセプトのスプーン。
熱伝導性のいいスプーン。
興味ある方は是非。
また書きます。