BLOG

平井大-また逢う日まで 〜 おすすめのポップガード (息ノイズの除去)

Music 2016.07.11

どうもです。

先週ですが、平井大の「また逢う日まで」を歌いました。まだ聞いていない方はこちら

下の動画からどうぞ

Mr. 平井大は私の好きなJason Mrazからインスパイアを受けているアーティストの一人だと感じます。

随所でJasonを感じます。

この「また逢う日まで」で歌われている別れは、ただ悲しい別れではなく、いつかの再会を夢見ていて、前向きになれてすごい好きです。

 

さて、今日はポップガードについて書きます。

 

まずポップガードとは?ですが

コンデンサーマイクと呼ばれる、レコーディングに使われる手に持たないタイプのマイクの前に置いてあるこれです。

DSC_2759

ポップガードは、息によるノイズを除去してくれます。

細かく言うと、遠くで歌う場合には問題にはなりませんが、近くで歌った場合マイクに息がかかってしまい「吹かれノイズ」が録音されてしまいます。

このノイズは結構気になるので、防ぐ必要があります。なのでポップガードが必要になります。

プラスチックの縁をストッキングのような繊維で覆った簡易的なポップガードから、金属のポップガードまで幅広く色々なメーカーから販売されています。

ストッキングで自作でも作成可能ですので、興味のある方は「ポップガード自作」で検索してみてください。

私のおすすめは上の写真にもある「STEDMAN PROSCREEN 101」です。

写真を見る限り無数の穴が空いていて、間から息が漏れてマイクに息がかかりそうな構造になっています。

でもですね。

不思議な事に、マイクに息が全くかかりません。

実際にこのポップガードに息を吹きかけ反対に手をかざすと、息が下に逃がされているのを感じることができます。

かなりマイクに近づけても、吹かれは防げますのでかなりおすすめなポップガードです。

 

何を買うにも迷うレコーディング機材ですが、色々試していくしかないのでまた紹介記事書きます。

Yoichi

RELATED POST

TOP > BLOG > 平井大-また逢う日まで 〜 おすすめのポップガード (息ノイズの除去)
  • Yo1ko2 Workshop

    誰かのために
    音楽の贈り物をしませんか?

    世界に1つだけのオリジナル曲や映像を作成します。

    想像してみてください。
    楽曲を受け取った大切な人の笑顔を。
    Yo1ko2は世界に1つだけのオリジナル楽曲・映像を作成します。

    VIEW MORE
  • Y Vocal Studio

    声の悩みと向き合い
    改善方法を見つける

    ヴォイストレーニング

    声に関するレッスンだけではなく、音楽活動のアドバイスも希望があれば可能です。なんでもご相談ください。IVAインストラクターの諸橋陽一が、IVAメソッドを用いあなたの目標を叶えるお手伝いをします。

    VIEW MORE