BLOG
YouTube 60,000分の再生
Music 2016.03.15
先週の土日は、動画をYouTubeに投稿ができませんでした。今年に入ってから、テンポよく週末には投稿ができていたので、「今週もあるかなー」
と楽しみして頂いた方にはごめんなさいです。
土曜日は会社の人と出かけ、日曜日は家の仕事と身動きが取れませんでした。
土曜日日曜日とマスク無しで外にいた為、見事に花粉症発症で今は「鼻をずるずる」いわせながら、記事を書いております。
ところで、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。先週まで居座っていた寒気も、今週いっぱいで日本列島からいなくなります。
暖気がやってきますよー。春ともいいます。
新生活を迎える人も、そうでない人も、特に新生活だ!!という人は気持ち新たに張り切っている時期かと思います。
私は際立った新生活を迎える訳ではないですが、負けず劣らず張り切っています。
新しい事を始めたいと思う季節ですが、別に新しい事を始める必要も無いと最近は感じています。
私はいわゆる、【ゆとり世代】です。
- 成長したいけど、具体的なイメージがない
- すぐに結果が出る事しか興味が無い
- 自信満々だけど、実践に弱い
- 他人よりも自分のやりたい事にこだわる
- いわれた事しかできない、やらない
- 不満を感じるとすぐやめる
どれも耳の痛い言葉です。最近、こういったゆとり世代の特徴を書いた紙を持ち歩いています。
悔しいですが、当てはまりますので。反論したい気持ちもありますが…。良いところだってある!!と。
何が言いたいのかというと
自分中心の考えで、自分のスピードに周りがついてこないと居心地が悪くなる。
周りが悪いって周りの責任にする。
周りのせいにする為に言い訳を常に考えていたり。だから言い訳ももっともらしい、変に大人ぶったものになる。
だから無理に新しい事を始めずに、少しここに留まってじっとしてみたいと思います。
留まる事で何か気付く事があるかもしれません。気付く事があったら、またどこかの記事で紹介させてもらいます。
忘れるところでしたが、題名の話をします。
YouTubeの総再生が60,000分を超えていました。
60,000分というと1,000時間。
1,000時間というと約41日。
好きな数字です。
41… よんいち … よーいち。くだらない話はおいておいて。
41日間連続で再生し続けないと達成できない数字と考えたら感動しました。
私が生まれてから10,447日経過していますので、まずはここを目指しましょう。死ぬまでに達成できれば良いという思いで、気長に頑張ろうと思います。
目指せ、自分越え。
その時までYouTubeがあればですが笑
Yoichi.