BLOG

朝食を食べるべき3つの理由

Health 2018.11.24

どうもYo1です。

 

はじめに

 

朝食を食べますか?

私は、時間がないという表向きの理由であまり食べません。

 

 
にゃんころ
表向きの理由?
 
そう。
本当の理由は、あまり朝から食欲がありません。
食欲がないというと、あれ?元気ないのかな?って思われるから…。
 
少し前までは、朝から、カレーや回鍋肉。
ご飯もたっぷり食べていました。
ある時から、なんとなく食べなくなってきたんです。
 
 
 
にゃんころ
ねぇねぇ、結局、朝ごはんは食べたほうがいいの?
 
わんころ
それとも食べなくてもいいの?
 
新しく発表された研究をもとに考えてみようと思います。
 

研究発表

名古屋大が

朝食を抜くと体重増加が引き起こされると発表。

その原因は、肝臓の時計遺伝子や脂質代謝のリズムの異常と体温のリズム異常であることが明らかになりました。

 

朝食を食べることで体内のリズムが正常化し、肥満や2型糖尿病、冠動脈心疾患の予防につながる可能性があるようです。

 

研究機関での発表は、信憑性があり、試す価値あると個人的には思います。

 

詳しく見ていきましょう。

 

朝食抜きは2型糖尿病や肥満の原因になる。

 

研究は名古屋大学大学院生命農学研究科の小田裕昭准教授を中心とする研究グループから発表されました。

 

これまで体内時計は主にによって同調されていると考えていました。

最近の時間栄養学では、食事が最も強い同調因子として影響をしているのではないかと考えられています。

 

 
わんころ
時間栄養学?
時間栄養学は、体内時計と食事の関連を調べる研究だよ!
 
その一方で、現代人は朝食から距離を置いて生活をしています。
2015年の国民健康・栄養調査では、20代の4人に1人は食べていないようです。
私もその1人です。
 
メカニズムはまだ明らかになっていませんが、朝食を抜くことでリズムバランスが崩れ、肥満、2型糖尿病の原因とされています。
 

朝食を抜くと体のエネルギー消費が減る

 

ラットを用いた実験で、朝食を抜くと体重増加を引き起こすことが明らかになりました。

実験内容は

 

ラットA : 活動時に高脂肪食を与えるグループ

ラットB : 4時間遅らせて与えるグループ

 

ラットBは、人に当てはめると

朝8時に朝食を摂る人

昼12時になって初めて食事をする人

 

に相当する。

 

どちらも摂取量は変わらないはずだが、活動期に食事をしていないグループが体重が増加していました。

本来、活動期に上がらなければならない体温が、朝食を抜いたことにより上がらなかったと考えられます。

それは、肝臓時計のズレや対応時計などの体内時計の異常により、活動期が短くなり、エネルギーをあまり消費できなかったと考えられます。

 

肝臓の時計遺伝子が代謝のリズムをコントロール

 

まず人は、24時間あるリズムを持って生活をしています。

夜になったら眠くなる、腹が減るなど目に見えるリズムだけではなく

朝が近づくと血圧が徐々に上がり、夕方から夜にかけて体温が上がり、夜には排尿量が増えたりします。

 

体内時計は、遺伝子レベルで刻まれていることがすでに明らかになっていたりもします。

 

脂質代謝を司る肝臓の時計遺伝子もリズムを刻んでおり、朝食を抜くことがこの時計遺伝子のリズムを崩してしまうことが今回の研究発表で明らかになりました。

 

まとめ

 

今まで、食べないほうが痩せる、あるいは、食べたほうがいい理由教えてください。

と言われると根拠を示すことがなかなか難しかった「朝食食べる、食べない問題」。

しかし、今回のこの発表で、食べたほうがよさそうだと感じた方もいるのではないでしょうか。

 

私は、早速今日から朝食を食べることにしました。

 

それは、体重増加を防ぐという理由も一つとしてありますが、本来のリズムに合わせて生活をすることが大切なんじゃないかなぁと思うからです。

 

海の波に逆らって泳ぐことや、昼間に寝ること。

これもリズムに逆らっているようで、実践すると体に負荷がかかり大変なことかと思います。

 

まずは、一緒に朝食を食べることから始めませんか。

一番簡単で、効果がありそうなシンプルな研究結果だと思います。

 

また書きます。

 

Yo1

RELATED POST

TOP > BLOG > 朝食を食べるべき3つの理由
  • Yo1ko2 Workshop

    誰かのために
    音楽の贈り物をしませんか?

    世界に1つだけのオリジナル曲や映像を作成します。

    想像してみてください。
    楽曲を受け取った大切な人の笑顔を。
    Yo1ko2は世界に1つだけのオリジナル楽曲・映像を作成します。

    VIEW MORE
  • Y Vocal Studio

    声の悩みと向き合い
    改善方法を見つける

    ヴォイストレーニング

    声に関するレッスンだけではなく、音楽活動のアドバイスも希望があれば可能です。なんでもご相談ください。IVAインストラクターの諸橋陽一が、IVAメソッドを用いあなたの目標を叶えるお手伝いをします。

    VIEW MORE